ABOUT
Concept

Ouca [ウーサ]
「日常に寄り添うクラシカルジュエリーを探して」
普段の生活に気軽に取り入れることで
凛と満ちた気持ちと、上質な雰囲気を届けるジュエリー
Oucaとはフランス語で【どこ?】を意味します
まだ出会ったことはないけれど、目にした時、心が躍るジュエリー
そんなジュエリーを探し求めたいという思いを込めています
Women’s accessories / jewelry
■Ouca[ウーサ] Brass 14KGF K10
■NUQUE [ニューク] K18
Product
高度な専門技術により形となるOucaのアクセサリー
Oucaのアクセサリーは職人の高度で専門的な技術によって作られています。
既製のパーツだけでは表現しきれない、金属に様々な加工を施し作り上げるデザインに重きを置き、金属でありながらも温かみを感じるような手仕事が光ります。
デザイナーの描くオリジナリティあふれるデザインは
職人の丁寧な手作業によって立体的で魅力的な形になります。
【線加工】
真鍮の線材を、火を用いて溶接加工を施しながら
職人の手仕事により形成しています。
ひとつひとつ手作業の為、デザイン画に近い形を作り出すためには熟練の職人技が必要です。
生産の過程では、同じ形を複数再現する丁寧な技術も必要です。
【腐食加工】
金属の腐食作用を利用した、真鍮の板材に化学薬品を用いて目的の形状に作り出す技法です。
Oucaのアイテムは、その腐食加工で作ったモチーフの表面に「槌目(つちめ)」と呼ばれる凹凸の加工や表情をつけて
金属の持つ味わいや良さを引き立てる表面加工を加えています。
デザインに応じて板材を曲げたり、石枠を溶接したりと様々な後加工を施し
オリジナル性を高めています。

デザインへの思い
一般的な製造方法であるワックス原型やキャスティング等の技法では表現しきれない
職人の高度な手仕事のもとに成り立つ、新しいアクセサリーの魅力をお伝えしたい。
アクセサリーは日常の中でささやかな存在ではあるけれど
ずっと愛着を持って大切にしていきたいと感じていただけるような
生活に寄り添うものであってほしい。
「美」と「技」が一つになった時に出来上がる
今までまだ目にしたことも、手にしたこともない
宝物のようなものが生み出せたら…。
そんな思いを持ってデザインをしています。
Oucaのアクセサリーを手にしていただくことで
初めて目にした時のときめきや、身に着けたときの幸福感を皆様と分かち合えたら幸いです。
新しいコレクションの企画は工程や構造からイメージを膨らませることが多く
こんな技法で作れないかと想像を形にしていくやりとりの過程が
デザイナーとして一番やりがいや楽しさを感じる時です。
Designer

金子 未佳 MIKA KANEKO
代表 / デザイナー
静岡県生まれ エスモードジャポン卒
Instagram @oucamica
専門的に学んだ服飾デザイン・パターンの知識を生かし、卒業後アパレルメーカーに入社。得意としていたイラストやグラフィックデザインを生かしデザイナーとして勤務。洋服や小物の企画を担当し服飾雑貨にも携わる中、身近に感じ興味を持ったものが金属デザインでした。
アクセサリーへの興味の深まりとともに、アクセサリーを専門に扱うメーカーへ転身。扱う素材を生地から金属へとシフトし、アクセサリーを通じてのデザイン表現と技術を磨き、経験を積みました。
2007年自身のオリジナルアクセサリーブランドOuca【ウーサ】としての活動をスタート。自社ブランドの活動の他、アパレル・セレクトショップへのデザイン提供やOEM事業も展開しています。
ブランドの立ち上げは幼いころからごく自然に思い描いていた仕事の形でした
趣味が油絵と陶芸で、鉄工所を営み職人でもあった祖父と
工場の事務仕事を切り盛りしていた祖母。
医療機器の分野で会社を経営していた父。
3人の子どもを育てながら、洋服、革小物制作、インテリア、園芸など多岐にわたる手仕事の趣味に驚くほど熱心だった母。
自らしいスタイルで仕事や生活と向き合っていた家族の存在や
あたたかみのある手作りの品に囲まれ過ごした幼少期が
今の私の生き方の根っこの部分かもしれません。
また、私自身も、結婚・出産を通じ新たな視点を持つようにもなりました。
現在は2人の女の子を育てる母親という立場でもあり
このかけがえのない存在と、そこから放たれる力強いエネルギーを
仕事の中にも織り交ぜながら日々取組んでいます。
ライフスタイルが変化しても
Oucaというブランドが生活に根付いたところで柔軟に形を変えながら存在していけるよう
これからも力を注いでいけたらと思います。
History
2007年1月、オリジナルアクセサリーブランドOuca【ウーサ】としてデザイナーとディレクターの2名でブランドを立ち上げコレクションの展開をスタート。
当初より、セレクトショップやアパレル・雑貨などのショップに向けて商品をご紹介する卸業務を中心に行って参りました。
卸業務と並行し2009年にオンラインショップをオープン
2012年に事務所併設のショップオープン(現在は移転)を経て
近年ではファッションビルや百貨店等での期間限定SHOPなどのイベントを行う機会が増えております。
立ち上げ当初より、オリジナルのアクセサリーを始め商品に付属するパッケージやカタログ、展示会やイベントのDMなどのデザインはデザイナーがすべて手掛けています。
またディスプレイ用の小物やオブジェの制作やリメイク什器の補修やペイント、事務所やショップ内装のDIYなど小さなことから大きな作業まで自分たちの手で行うことでスタッフ一同がOucaにまつわる様々なモノやコトにより愛着を持ち「Oucaらしさ」をいろいろな角度から表現することにつながっています。

祐天寺駅徒歩4分のオンリーショップ
ブランド10年目となる2016年。
オンラインショップや期間限定ショップなどだけでは伝えきれなかったOucaのアクセサリーの魅力をお伝えしたく目黒区祐天寺にショールームを兼ねたショップをオープン致しました。
ささやかなスペースではございますがブランドスタート当初より集めてきたアンティークの小物や幾度もペンキを塗り補修し大切にしてきた古い什器を用いOucaのアクセサリーを手に取ってゆっくりとご覧いただける空間となっております。
ショップではデザイナーを始め、Oucaスタッフが丁寧に商品をご紹介させていただいております。
直営店舗について
