こんにちは。金子です。
関東地方も梅雨入りしたとのこと、、🐌
☂のつづくこちら東京です。
お米をはじめとした様々な農作物の生育が
わたしたちの生活に直結する大きな話題になっているこの頃…
ディ・チェコのNo.11をケース買いしているほどパスタ率高めのわが家では
はたしてお米🍚とパスタ🍝どっちを多く食べるのが家計にやさしいかしら🤔?
そんな議論が飛び交うほどです。
食材がいつも通りに安定して手に入る暮らしって
本当にありがたいことなんだなって痛感しますね😟
夏から秋にかけては降雨災害や日照りの災害などの天候にまつわる心配事がありますが
作物がすくすくと成長できるようみなで天の恵みを祈りましょう🙏🌾
今日はウーサからのお知らせを3つお届けしますね🙋♀️
…………………………………………
📅6/1~30
LINEお友だち限定¥500OFFクーポンプレゼント
…………………………………………
2023年12月よりスタートしたウーサの公式LINEアカウント。
お友だちになっていただいているみなさま、いつもご案内をご覧いただきありがとうございます❤
ウーサ公式LINEアカウントでは6/1~30までLINEお友だち限定¥500OFFクーポンをお配りしています🎫✨
LINEのトーク画面下「メニュー」の一番右「クーポン」の表示よりプロフィールページにアクセスいただき
ブランド名の下3つのアイコン一番右の「クーポン」をタップいただくことで
ご利用可能なクーポンが表示されます。
表示されるクーポンのご利用ガイドのところに詳しいご案内を載せていますのでぜひお役立てくださいね🍀
…………………………………………
📅6/13・14・15
weekend送料無料キャンペーン
…………………………………………
\weekendキャンペーン! 送料&代引手数料¥0の3日間/
期間:2025/6/13(金)・14(土)・15(日)
今週末はweekendキャンペーンを開催します🚛
こちらはオンラインショップご利用時の送料と代金引換でのお支払いにかかる手数料が無料となる3日間。
ジュエリーボックスやトラベルジュエリーケースが気になる✨
イヤリングやピアスの片耳を購入したい✨
そんなみなさまにもおすすめのキャンペーンです。
そしていよいよ本日6/11 夜20:00~スタートするのはこちらです↓↓↓
…………………………………………
📅6/11 20:00start‼
オンラインショップ・サンプルセール Part2
…………………………………………
【AccessoryShopOucaEVENT】
\オンラインショップ・サンプルセール Part2/
Part2 2025 年 6月11 日(水)20:00~ 15日(日)23:59:59まで
(各回対象アイテムは開始日程の20:00より掲載いたします)
日曜まで開催したPart1をご覧いただきましたみなさまありがとうございました❣
イヤリングやピアスを中心にご紹介するPart2が本日6/11 20:00よりスタートします🤗
\Part2/
→定番コレクションのイヤリング・ピアスの店頭サンプル、試作品のサンプル、一点もの
ご紹介するのは写真のようなイヤリング・ピアス・イヤカフたち。
¥3000+税の特別プライスにてご紹介する予定です。
完売してしまったピアスのサンプル品や試作品も複数ありますよ~🙆♀️
LINEお友だち限定クーポンがお使いいただけて
weekend送料無料キャンペーンも3日間重なります♡
お気軽に覗いてくださいね✨
日々のお知らせやタイムリーなお得な情報はこちらも✅してくださいね😘
Sghr
かねてより訪れたいと願っていた場所、九十九里町。5月の末に行ってまいりました~✨
なぜ九十九里町なのかといえばそれは
わたしの大好きなガラスウエアSghr スガハラの工房
菅原工芸硝子さんがあるからです。
その美しいデザインはとても有名ですし、知名度も人気もすごいですよね!
レストランでもお見掛けする機会の多いのがスガハラ製品。
創業なんと90年越えのハンドメイドガラスのメーカーさんです。
家ではダミエと呼ばれるシリーズの丸型の大皿と小さ目サイズの長方形プレート
「クリア―」と「タン」というカラーを愛用しています。
つやつやでたまらないその質感と、曇りのない美しい発色。
なんでこんなにも…と不思議なほどにわたしの心を明るくしてくれて、ずっと手にしていたいと願う一生もののお皿たちでもあります。
伺ったその日は年に一度行われるイベント「sghr festival 2025」の2日目。
朝8:30頃から始まるイベントということで
早めに出発して🚙9時半くらいにはたどり着いたはずですが
その時もうこんな大盛況ぶりでした💨
それもそのはず
この日はスガハラ製品の制作の中でうまれた2nd Quality のたくさんのお品ものたちが
一度に紹介・販売されるスペシャルな3日間なのです。
そして嬉しいことに、ファクトリーショップで販売されている通常ラインのアイテムも
会員限定にてお得にお買い物が叶う日でもあり✨
(ショップの入り口のハンドル部分もガラス製で美しかったです♡)
職人さんの作品コーナーでは、これぞハンドメイドならではよね!という独創的な花器や
娘の心を鷲掴みにするようなガラス製の鳥や動物のオブジェの一点ものもたくさんありました。
到着するやすぐにスイッチの入ってしまったわたしは
大きな籠とカートを手にヒャーヒャー言いながらの夢のような時間です👼
販売される基準のものと比べて
どこがどう違うのが素人には見分けがつかないほどに美しい作品たちばかり。
どれだけ見ても見飽きることなんてありません😆
何度も行き来しながら過ごしている途中にも
その日に作ったばかりというまだ完全に冷えていないホカホカの限定ガラス作品が投入されたりなんかして
目がキランとなるお楽しみもあったり👀✨
普段から行われているというガラス制作体験も気になっていたのですが
その日わたしたちも体験することができました。
こちらは工房の入り口、とてもカッコイイビジュアルです✨
いくつかのお皿や鉢、花器などの見本のなかから、好きなデザインを選ばせていただき
硝子の熱や柔らかさを感じながらの体験です。
強い光を放つオレンジ色のどろどろしたガラスの材料が
大きな窯から出すとみるみるうちにその粘度と色味を変えながら
わたしたちが普段目にしているようなガラスへと変化します。
(窯のガラスの温度はなんと1200℃とのこと!! 😲)
ガラス職人さんに手伝ってもらいながら自分のお気に入りの形をめざして
手の中でそのガラスの熱を感じながらの体験をさせてもらえました🤲
時間をかけてゆっくり冷やさないと割れやすいそうで
作品は当日の夕方頃まで丁寧に冷やしてもらい、その日に持ち帰ることが出来ました。
帰りに立ち寄った九十九里浜は、見渡す限り海、海、そしてどこまでも続きそうな海岸線。
一切遮るものがないからでしょうか、、ものすごーーい強風で😅
でもその風がもたらす砂浜の造形が果てしなく続き、誰もいない砂浜のその光景が本当に見事で
大自然のすごさに目を奪われました。
自宅に持ち帰った20点以上ものスガハラ製品たち(😍)は
家にあるどのグラスよりも透き通っていて
スポンジで洗っているとうっかり手を滑らせてしまいそうなほどに表面がつるんつるんなんです。
いい手触りすぎて日々の洗い物のテンションも上がるは
手荒にししちゃダメだよね~と優しく洗うように気を付けるようにもなるわで
良いことすくめ😂
そして念願だった九十九里での一日を過ごすことが出来たのは
家族が今年の母の日にくれたこちらの招待券がきっかけだったんですが
(長女と次女のお手製招待券😭✨)
言葉にできないくらい感激し心満たされたのはもちろんのこと
わたしの想像のはるか上をいくほどに、家族たちがスガハラ作品の虜になっていたようで😂
(これは‼ きっと…またいけるような気が🤭)
万人を魅了するSghr作品の力って本当にすごいなーっておもいました。
今回訪れたことでわたしの憧れも更に増しました✨
(自作のお皿もなかなかいい具合に仕上がったので、またいつかの機会に❣ 📷)
今週は気温も少し落ち着いていますが
こちら東京は来週の予報気温に30~34という数字が並んでいて、、ちょっと恐ろしいのです💦
みなさまどうぞ気温差と暑さに気を付けながらお過ごしくださいね🎐
2025.6.11 kaneko